• Home
  • 発熱外来
  • 診療時間のご案内
  • アイコール受付システム
  • オンライン診療について
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 舌下免疫療法
  • 乳幼児の聞こえ
  • 鼻うがいのススメ
  • 診療案内
  • クリニック紹介
  • 院長紹介
  • 三代目院長ブログ
  • よくある質問
  • 耳鼻科の疾患
  • Access Map
  • リンク

睡眠時無呼吸症候群

 診察の流れ

 まずは問診から


  なるべくベッドパートナーに同席していただき、下記のような点に関して

  問診を行います。

  

  問診項目

    ⚪️睡眠時無呼吸に直接関連するもの

  1. いびき、無呼吸、日中過眠の程度
  2. 睡眠時無呼吸の原因疾患
    • 耳鼻咽喉科的疾患
    • 内分泌疾患
    • 関節リウマチに伴う顎関節炎の有無
    • 腎疾患
  3. 睡眠時無呼吸の合併症 

       高血圧、糖尿病、心疾患、脳血管障害、高脂血症、多血症

       

    ⚪️社会的問題

     

                  交通事故、ニアミスの有無、労災


    ⚪️生活習慣

    

  飲酒歴、喫煙例、常用薬の有無、睡眠時間、トイレの回数、頭痛の有無   


    ⚪️職業歴


      現在の職業の内容、転職の有無と回数


   そしてESSという睡眠時無呼吸の判定スコアを記載してもらいます。


  ESS(Epworth sleeping scale)による評価


 以下の状況の中で、眠くなることがどのくらいあるかをスコアにします。


  •   座って読書中
  •   テレビを見ているとき
  •   人の大勢居る場所(会議や劇場など)で座っているとき
  •   他の人の運転する車に、休息なしで1時間以上乗っているとき
  •   午後に、横になって休息をとっているとき
  •   座って人と話をしているとき
  •   飲酒せずに昼食後、静かに座っているとき
  •   自分で車を運転中に、渋滞や信号で数分間止まっているとき



 問診などで睡眠時無呼吸が疑われる場合は、当院で簡易PSGを行っていきます。

簡易PSG


 当院ではTEIJINによる簡易PSGを行っております。患者さんの都合の良い日を

 決めていただき、業者さんより機械を送っていただきます。

 そして、2晩機械をつけて寝てもらいます。

 その後、機械を業者さんへ郵送していただきます。

   (着払いの伝票が入っております。)

  結果は約1週間ほどでクリニックに届きます。

  

睡眠時無呼吸の検査

判定

 

   治療が必要な睡眠時無呼吸と診断された方は、

   当院でCPAPの導入もしくは

 大学病院などでの精密検査をご紹介させていただきます。

  • 診察の流れ
  • 簡易検査について
  • CPAP療法




概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright ©2014 miyakogawa-ent clinic All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • Home
    • 初めての方へ
    • 令和4年度診療報酬改定について
    • 個人情報保護について
  • 発熱外来
  • 診療時間のご案内
  • アイコール受付システム
    • 当日診療受付システム説明
    • webで診療受付
    • 電話で診療受付
  • オンライン診療について
    • オンライン診療の始め方
    • オンライン診療の使い方
    • オンライン診療の金額(目安)
  • 睡眠時無呼吸症候群
    • 診察の流れ
    • 簡易検査について
    • CPAP療法
  • 舌下免疫療法
    • 当院における適応
    • シダキュア(スギ)について
    • シダキュアの初回治療
    • ミティキュア(ダニ)について
    • ミティキュアの初回治療
    • 服用方法
    • 継続治療中の注意点
    • 導入初回の流れ
    • 舌下免疫療法の費用(目安)
  • 乳幼児の聞こえ
  • 鼻うがいのススメ
    • 感染症対策として
    • 色々な目的に
    • お子様にも鼻うがい
    • 鼻うがいの動画
  • 診療案内
    • お子さんの治療
    • アレルギーの検査
    • アレルギー性鼻炎に対する治療
      • 舌下免疫療法
      • トリクロール酢酸による鼻粘膜焼灼術
    • ワクチンや診断書の料金
  • クリニック紹介
    • 院内設備
  • 院長紹介
  • 三代目院長ブログ
    • 感染防御
    • COVID-19
    • 趣味
    • 病気
    • PR
    • システム
    • アレルギー
    • オンライン診療
  • よくある質問
  • 耳鼻科の疾患
    • 学校において予防すべき感染症
    • みみの疾患
    • はなの疾患
    • のどの疾患
    • その他
  • Access Map
  • リンク
  • トップへ戻る