• Home
  • 発熱外来
  • 診療時間のご案内
  • アイコール受付システム
  • オンライン診療について
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 舌下免疫療法
  • 乳幼児の聞こえ
  • 鼻うがいのススメ
  • 診療案内
  • クリニック紹介
  • 院長紹介
  • 三代目院長ブログ
  • よくある質問
  • 耳鼻科の疾患
  • Access Map
  • リンク

アレルギー性鼻炎に対しての治療

現状、アレルギー性鼻炎に対する治療は薬物療法、手術療法、減感作療法とありますが、根治治療となるものはありません。いずれも、症状軽減のための治療となっております。スギ花粉症に対する舌下免疫療法の薬が発売されましたが、症状軽減のための治療です。症状軽減の治療のため、症状次第となるのですが、鼻水・くしゃみ・鼻づまりの症状が強ければ治療をステップアップさせていきます。

 

<薬物療法>

最も行われている一般的な治療法です。症状の種類、程度に応じて処方していきます。

主に第二世代抗ヒスタミン剤と点鼻ステロイドを使っていきますが、鼻水・くしゃみには抗ヒスタミン剤を鼻づまりには点鼻ステロイド剤、ロイコトリエン受容体拮抗薬を使っていきます。小青龍湯などの漢方を使う事もあります。

 

<手術療法>

当院では酸による粘膜焼灼術を行っております。下甲介という鼻炎で腫れる粘膜の表面を焼灼する事でアレルギー反応の軽減を期待する治療です。反応が軽減する事により鼻づまり、鼻水、くしゃみなどの症状軽減が期待できます。

詳細はこちら ▶️ トリクロール酢酸による鼻粘膜焼灼術

 

<アレルゲン免疫療法>

従来は注射で行う方法しかありませんでしたが、舌下免疫療法による治療が新しく

出てきました。現在、スギ花粉症の方のみを対象としております。

約3〜5年間、毎日服用していただくため割と根気のいる治療になります。一般的な内服治療などで効果が出ない方等にお勧めしております。

詳細はこちら ▶️ スギ花粉症に対する舌下免疫療法

 

 

  • お子さんの治療
  • アレルギーの検査
  • アレルギー性鼻炎に対する治療
    • 舌下免疫療法
    • トリクロール酢酸による鼻粘膜焼灼術
  • ワクチンや診断書の料金




概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright ©2014 miyakogawa-ent clinic All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • Home
    • 初めての方へ
    • 令和4年度診療報酬改定について
    • 個人情報保護について
  • 発熱外来
  • 診療時間のご案内
  • アイコール受付システム
    • 当日診療受付システム説明
    • webで診療受付
    • 電話で診療受付
  • オンライン診療について
    • オンライン診療の始め方
    • オンライン診療の使い方
    • オンライン診療の金額(目安)
  • 睡眠時無呼吸症候群
    • 診察の流れ
    • 簡易検査について
    • CPAP療法
  • 舌下免疫療法
    • 当院における適応
    • シダキュア(スギ)について
    • シダキュアの初回治療
    • ミティキュア(ダニ)について
    • ミティキュアの初回治療
    • 服用方法
    • 継続治療中の注意点
    • 導入初回の流れ
    • 舌下免疫療法の費用(目安)
  • 乳幼児の聞こえ
  • 鼻うがいのススメ
    • 感染症対策として
    • 色々な目的に
    • お子様にも鼻うがい
    • 鼻うがいの動画
  • 診療案内
    • お子さんの治療
    • アレルギーの検査
    • アレルギー性鼻炎に対する治療
      • 舌下免疫療法
      • トリクロール酢酸による鼻粘膜焼灼術
    • ワクチンや診断書の料金
  • クリニック紹介
    • 院内設備
  • 院長紹介
  • 三代目院長ブログ
    • 感染防御
    • COVID-19
    • 趣味
    • 病気
    • PR
    • システム
    • アレルギー
    • オンライン診療
  • よくある質問
  • 耳鼻科の疾患
    • 学校において予防すべき感染症
    • みみの疾患
    • はなの疾患
    • のどの疾患
    • その他
  • Access Map
  • リンク
  • トップへ戻る